経営者をサポートする士業と呼ばれる専門家がいます。難関資格を保有する専門家として尊敬を集める一方、同じ資格保有者でも仕事内容や方針、そして能力も当然異なります。 「司法書士といえば登記、そんな印象をお持ちの方が多いと思います。しかし、プロ士業であれば他にも色々な業務を依頼することができるんです。」 そう語るのは士業向けの経営コンサルタントで自身も士業(特定行政書士)である横須賀輝尚氏。同氏の著書『会社を救うプロ士業 会社を潰すダメ士業』から、プロ士業の見抜き方を再構成してお届けします。
■登記と「高難度業務」
正直に言って、登記ができない司法書士はいない。そう考えて問題ありません。司法書士試験そのものが登記業務を知っていないとできないようになっていますし、登記の「出来」という点では、どの司法書士に頼んでも遜色ありません。そのため、通常の登記業務は相場感の報酬額で依頼すれば問題ないといえるでしょう。 では、どのような司法書士が優秀なのかといえば、登記を超えた実務上の業務をどれだけ知っているか。これに尽きます。別の言い方をすれば、単なる登記業務の依頼なら、あまり深く考えずに依頼しても問題はないということと、高度な会社業務を依頼するなら、それなりの司法書士を選ばなければならない、ということになります。 高度な会社業務といえば、わかりやすいのはスタートアップ企業の発足にかかる法務手続きや、上場支援、M&Aなどでしょう。このあたりは優秀な司法書士がいることで、事故も問題もなく進めることが可能になります。 例えば、株主総会議事録がつくれても、どのように株主総会を進めればいいかという相談に答えられる司法書士は極めて少ないということです。ですから、これを見分けるのはとても簡単で、「上場準備にかかる実務の経験はありますか?」で済みます。ほとんどの司法書士は取り扱ったことがありませんので。 ですから、あなたが会社を上場も含めて大きくするときには、優秀な司法書士が必要。そういう認識で問題ありません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/486a9ede16f1cb99696775ce8ab6ba76f55493e6