正妻と内縁の女性と夫の3人が共同生活している場合、内縁女性は遺族年金を受け取れるのか

◯事案の概要

正妻と内縁の女性と夫の3人が共同生活している場合、内縁女性は遺族年金を受け取れるのか

◯相談内容

遺族年金についてですが、男性に戸籍上の妻がいる場合であっても、内縁の女性でも生活の期間や生活状況などの実態によっては遺族年金を受給できると可能性があると思っていたのですが、その考え方で宜しいでしょうか?

今回、戸籍上の妻と内縁関係の女性が男性と一緒に居住(3人で生活)している場合はどうか?との相談を受けました。この場合、内縁関係の女性は遺族年金の受給の可能性はないと考えて良いでしょうか?

◯菰田弁護士の回答

はい、実質的に養育されている方が受け取るのですが、やはり法律上の配偶者の方が扶養関係は優先されるので、配偶者と3人で同居して面倒を見ているなら配偶者が優先されるでしょうね。

内縁の妻が優先されるのは、配偶者との婚姻関係が破綻していて、全く扶養しておらず、内縁の妻を扶養しているケースですね。

※本サイトに掲載された相談事例は、実際に会員様から寄せられたご相談について回答したものを簡略化して掲載しております。

ご入会されると、毎月のニュースレターでより詳しい解説をご覧いただくことが可能です。

関連記事

  1. 審査請求における執行停止は審査請求に先立って行うことができるか

  2. 高難度相続業務事例:この戸籍にある「違和感」に気が付けますか?

  3. 解散にともなう”知れている”債権者への催告について

  4. 個人医院でものづくり補助金採択後に医療法人化を検討した場合の手続きにつ…

  5. 運送業許可を持たないが、資材等を運ぶ際に別途「配送料」として請求してよ…

  6. 遺言者が死亡したときよりも先に遺言執行者が死亡している

  7. 損害賠償請求の上限についての記載を契約書や約款に盛り込むことは可能か

  8. 未成年相続人の親について、遺産分割協議書にはどのように表記すべきか

最新記事

PAGE TOP