正妻と内縁の女性と夫の3人が共同生活している場合、内縁女性は遺族年金を受け取れるのか

◯事案の概要

正妻と内縁の女性と夫の3人が共同生活している場合、内縁女性は遺族年金を受け取れるのか

◯相談内容

遺族年金についてですが、男性に戸籍上の妻がいる場合であっても、内縁の女性でも生活の期間や生活状況などの実態によっては遺族年金を受給できると可能性があると思っていたのですが、その考え方で宜しいでしょうか?

今回、戸籍上の妻と内縁関係の女性が男性と一緒に居住(3人で生活)している場合はどうか?との相談を受けました。この場合、内縁関係の女性は遺族年金の受給の可能性はないと考えて良いでしょうか?

◯菰田弁護士の回答

はい、実質的に養育されている方が受け取るのですが、やはり法律上の配偶者の方が扶養関係は優先されるので、配偶者と3人で同居して面倒を見ているなら配偶者が優先されるでしょうね。

内縁の妻が優先されるのは、配偶者との婚姻関係が破綻していて、全く扶養しておらず、内縁の妻を扶養しているケースですね。

※本サイトに掲載された相談事例は、実際に会員様から寄せられたご相談について回答したものを簡略化して掲載しております。

ご入会されると、毎月のニュースレターでより詳しい解説をご覧いただくことが可能です。

関連記事

  1. 【第3弾】高難度相続業務事例:この遺産分割協議書に足りないものは何か?…

  2. 契約書に印紙を貼る義務が生じるタイミングについて

  3. 確定日付と宣誓認証・追加信託について

  4. 代理権を含めた施設入所身元保証や任意後見契約・死後事務契約をおこなうこ…

  5. 受託者を信託監督人が解任する契約は無効か

  6. 意識不明な人の意思表示について

  7. 相続放棄に影響する行為・しない行為について

  8. 包括遺贈または遺言と被相続人名義の預金口座の取扱について

PAGE TOP