複数の被相続人に関する遺産分割協議書を一枚にまとめたい

◯事案の概要
複数の被相続人がいる場合、遺産分割協議書は一枚にまとめて作成して良いか

◯相談内容
ABCDEの五兄弟がいます。(ABCDEともに子供、親、配偶者なし)

  1. Aが死亡(A所有不動産は甲)
  2. その後、Bが死亡(B所有不動産は乙)
  3. CDEがA、Bについて遺産分割協議書を作成

この場合、A、Bの相続について1枚の遺産分割協議書に記載してもよろしいのでしょうか?

共同遺言禁止と異なり、遺産分割の場合は2つの契約を1つの契約書にまとめただけであり、「Aの相続人がBCDEでAの財産についてはA及びBの相続人であるCDEが協議した」ということがわかるので、問題はないかと思います。

◯菰田弁護士の回答
2つの遺産分割協議を1つの遺産分割協議書に合体させてしまって問題ありません。

 

本サイトに掲載された相談事例は、実際に会員様から寄せられたご相談について回答したものを簡略化して掲載しております。

ご入会されると、毎月のニュースレターでより詳しい解説をご覧いただくことが可能です。

関連記事

  1. 償却資産税の納税義務と対象資産の譲渡の合意の関係について

  2. 詐欺被害の告訴状を警察に出したが、数ヶ月経った今も正式に受理されていな…

  3. 銀行口座を業者都合で凍結することができるのか

  4. 19歳の未成年者が借金した場合、親権者に返済の義務があるか

  5. 委託販売における消費税の取り分について

  6. 自筆証書遺言書に特定がない財産の相続手続きについて

  7. 仮想通貨のトラブルで、返金を約束していながら発行者がそのまま姿をくらま…

  8. 相続放棄の熟慮期間中に相続人が被相続人の債務を弁済した

PAGE TOP