自動車修理費用の支払いがなく、内容証明郵便を送ったが返送されてきた

◯事案の概要

自動車修理費用の支払いがなく、内容証明郵便を送ったが受け取りがなく返送された。今後どのように対応すれば良いか

◯相談内容

自動車修理費用の支払いがなく、困っているとの相談を受けました。とりあえず内容証明郵便で本人の住所宛に通知を出したようですが、受取されないまま、保管期間過ぎて返送されてきたとのことです。
今後支払督促や少額訴訟を行いたいとのことですが、催告が届かなくてもそのような手続きを行うことは問題ありませんか?また、職場が分かっているので、職場宛に内容証明郵便で改めて通知することもした方が良いでしょうか?

◯菰田弁護士の回答

何が正解かはやってみないと分からないので、やれることは全てやった方が良いと思いますよ。ただ、コスパの問題です。

内容証明も発送するのに2,000円~3,000円かかります。これは重ねて職場へ送っても、大したコストではありません。支払督促や少額訴訟もご本人で行われるのであれば、大したコストではありません。

ただ、結局のところ、相手からしても自動車会社が弁護士費用を節約するために本人でやってきていることは把握できますので、果たしてどこまで効果があるかはやってみないと分かりませんね。かと言って諦める訳にもいかないですし、やってみるしかないでしょう。

※本サイトに掲載された相談事例は、実際に会員様から寄せられたご相談について回答したものを簡略化して掲載しております。
ご入会されると、毎月のニュースレターでより詳しい解説をご覧いただくことが可能です。

関連記事

  1. 株式移転計画書に資本剰余金についての具体的な記載がなくても問題ないか

  2. 委託販売における消費税の取り分について

  3. 賃貸人変更について賃借人への通知のみで良いか、賃借人の署名押印が必要か…

  4. 正妻と内縁の女性と夫の3人が共同生活している場合、内縁女性は遺族年金を…

  5. コロナと安全配慮義務違反

  6. 会社法38条の実務上の取扱について

  7. 新民法1046条の解釈について

  8. アメリカに本店がある米国法人を日本の株式会社にする方法について

PAGE TOP