破産手続き中だが滞納している水道光熱費などを支払いたい

◯事案の概要

破産及び再生手続開始決定前の段階で、水道光熱費などのライフラインに関する支払は行っても問題ないか

◯相談内容

破産及び再生について水道光熱費、家賃について滞納がある場合の対応に関して相談です。

手続開始決定前の段階で、ライフラインの供給停止や賃貸契約の解除になると依頼人の生活が大変になると思い、苦慮しております。良い処理方法がなくご連絡しました。個人的には以下のような対応を考えております。

①水道光熱費に関してはそもそも債務にあげない
②家賃については、新しい入居先を探す

法律論ではない内容ですが、上記のようなケースでの対応方法をご教示願えたらと思います。

◯菰田弁護士の回答

ライフラインなどの生活に必要なものに関しては、滞納しているのであれば返済しても構いません。過大な金額であれば検討が必要ですが、最低限の生活を営むためのお金に関しては、支払っても裁判所は偏頗弁済とは判断しません。

支払いを説明するために、なぜそれを支払ったのか理由について上申書を添付した上で申し立てされた方が良いと思います。

本サイトに掲載された相談事例は、実際に会員様から寄せられたご相談について回答したものを簡略化して掲載しております。

ご入会されると、毎月のニュースレターでより詳しい解説をご覧いただくことが可能です。

関連記事

  1. 合同会社の利益配当について

  2. 一般社団法人で役員報酬ではなく一般職員として給料を払う場合、最低賃金の…

  3. 支払い方法が手形の場合、契約書にはどのように記載すれば良いか

  4. 顧問先の従業員から直接社労士事務所にクレームが入った

  5. 自動車修理費用の支払いがなく、内容証明郵便を送ったが返送されてきた

  6. 株式移転計画書に資本剰余金についての具体的な記載がなくても問題ないか

  7. 法人税が支払えないため倒産を考えている会社への対応

  8. 19歳の未成年者が借金した場合、親権者に返済の義務があるか

PAGE TOP