出勤した後現場に向かう際の移動時間も給与対象としたい

◯事案の概要
会社に出勤後現場に向かうケースで、移動時間についても給与の支払いをするよう会社に提案したいが、違法性等の問題はあるか

◯相談内容
数件の顧問先で、従業員が会社に出勤後工事等の為現場に移動し、工事を終えて会社に戻るケースがあります。遠方の場合は終業時刻に戻れず、又は早出をさせることもあります。
この移動時間に対して、正規の残業代を支払うことに難色を示す事業主がおります。ちなみに、今までは移動時間の給与は支払っていないようです。
そのため、その移動時間の給与を最低賃金とし、法定労働時間を超えるのであれば1.25倍を支払うということを提案したいと考えています。その内容につき、該当者一人一人に了解を取り、その旨記載した労働条件通知書と就業規則改訂を行いたいと考えていますが、違法性につき菰田先生にご指南をお願いしたいと存じます。

◯菰田弁護士の回答
先生の提案内容なら全く問題ありません。労使間で合意が取れていれば、移動時間だけ異なる賃金でも構いません。
問題はその内容で経営者が納得するかですね。直行直帰にして労働時間から除外するというのも一つの選択肢かと思います。顧問先と協議されてみてください。

※本サイトに掲載された相談事例は、実際に会員様から寄せられたご相談について回答したものを簡略化して掲載しております。
ご入会されると、毎月のニュースレターでより詳しい解説をご覧いただくことが可能です。

関連記事

  1. 社員を採用した際の身元保証人の損害賠償額の上限金額はどれくらいを目安に…

  2. 車両借上げ規程において、事故による損害金を従業員負担とすることは問題な…

  3. 株主に対する法的な回答義務があるか

  4. 障害者が傷病手当金を申請するための要件として障害年金の支給決定が必要か…

  5. 未入金が生じている顧問先への対応について

  6. 就業規則に「タバコを禁止する」という内容を入れることは可能か

  7. 派遣労働者の同一労働同一賃金(退職金)について

  8. 毎年4月になると休暇を申し出ていた労働者への休業手当の支給

PAGE TOP