新型コロナウイルスの影響で副業先が休業となった場合、休業補償はどうなるのか

◯事案の概要

Wワークをしている医師がおり、新型コロナウイルスの影響で一方が休業となった場合、本業のクリニックで穴埋めができた場合でも休業補償をする必要があるか

◯相談内容

ある勤務医がいるのですが、現在その方が承継予定のクリニックとのWワークをしております。

週に2回遠方から通勤をしておりますが、今回の新型コロナウィルスの関係で、顧問先クリニックの院長の対応として、ここ3週間の出勤2×3週=6日分は休業の方針です。なお、休業補償はします。

承継予定の方が本業となっている場合、そちらで穴埋めできた場合も休業補償をする必要があるということでよいでしょうか。

◯菰田弁護士の回答

あくまで休業中の生活補償ですので、休業補償額より多い金額が本業の方でもらえて、実際にそっちで働いてもらっているのであれば、生活補償は必要ありません。本来ダブルではもらえないはずのものですから、本業の方でもらえるなら休業補償はしなくて構いませんよ。

※本サイトに掲載された相談事例は、実際に会員様から寄せられたご相談について回答したものを簡略化して掲載しております。
ご入会されると、毎月のニュースレターでより詳しい解説をご覧いただくことが可能です。

関連記事

  1. 賃金規程上は「基本給は本人の能力・勤務実績により決定する」とだけ記載し…

  2. 【無料】緊急案内:社労士のための働き方改革対応ガイド

  3. 1年単位の変形労働時間制における法定休日及び法定外休日の振替について

  4. 従業員が個人で加入している自動車保険の証券コピーを会社に提出してもらう…

  5. 就業規則に「タバコを禁止する」という内容を入れることは可能か

  6. 会社宛に従業員の給与差押えの通知が来た

  7. 準社員が無期転換を希望した場合に正社員契約になるという規定は可能か

  8. パワハラの被害を理由に数日業務を行わない従業員の賃金について

PAGE TOP