派遣労働者の同一労働同一賃金(退職金)について

◯事案の概要

派遣労働者の同一労働同一賃金(退職金)について①派遣に行っているときは6%で算定 ②派遣から戻り自社の業務についている場合4.6%で算定 という取り決めをしても問題ないか

◯相談内容

派遣労働者の同一労働同一賃金(退職金)についてですが、下記のような取り決めをした場合何か法的に問題などはありますか?

・派遣に行っているときは6%で算定
・派遣から戻り自社の業務についている場合4.6%で算定

◯菰田弁護士の回答

はい、今回の同一労働同一賃金は、「派遣先正社員」と「派遣スタッフ」との同一賃金問題です。ですので、派遣されていない人(派遣会社の自社業務を行っている人)にまで退職金相当額を乗せる必要はなく、そこは相変わらず自由だと思います。4.6%を支給する形で問題ありません。

◯その後の相談内容

ありがとうございます。

そうすると、派遣で行っている期間は6%、戻ってきて会社の業務についているときは4.6%というルールにしても問題ないということですよね?

◯菰田弁護士の回答

はい、問題ないと思いますよ。

※本サイトに掲載された相談事例は、実際に会員様から寄せられたご相談について回答したものを簡略化して掲載しております。
ご入会されると、毎月のニュースレターでより詳しい解説をご覧いただくことが可能です。

関連記事

  1. 【無料】緊急案内:社労士のための働き方改革対応ガイド

  2. 死亡保険金の受取人と死亡した場合の退職金を揃えたい

  3. 就業規則を改訂する前にテレワークを実施することについて

  4. パワハラの被害を理由に数日業務を行わない従業員の賃金について

  5. 1年単位の変形労働時間制における法定休日及び法定外休日の振替について

  6. テレワーク導入にともない、従業員の個人携帯の番号を聞きたい

  7. 半日有給の時間数が午前と午後で異なることに不満を持つ従業員への対応

  8. 専田晋一様(社労士)LEGALMAGIC会員様インタビュー

PAGE TOP